複数部署での経験を活かし
新たな再エネプロジェクトにも参加。
営業第二本部 環境化学部第三課
T.U
2016年入社/新卒採用

東北支店の電力部に5年ほど勤務した後、2021年4月に営業第二本部の環境化学部に異動しました。現在は主に化学工場の新設・増設工事をはじめ、設備・機器や生産ラインの受注、納品後のアフターメンテナンスなどを請け負っています。お客様は、健康食品やインクなどを販売するメーカーに向けて原材料や薬品類を提供する、いわば人々の生活を陰で支える企業がメイン。それらの企業は人々の生活の表に出てくる製品づくりを下支えする重要な存在です。

依頼内容は具体的なご要望もあれば、漠然としたイメージの中で専門性の高い機器仕様を要求されることもあります。お客様が望むイメージをいかに具現化して捉え、費用は当然ながら、機器の使い勝手やメンテナンス性など、総合的なバランスを考えたスペックのご提案ができるかを考えるのが私たちの仕事です。
また近年では「再エネの利活用を進めたい」「CO2排出量を低減したい」というお客様からのご相談が非常に増えていることから、営業第一本部で培った経験を活かし、現部署での業務と並行し、再エネ関連プロジェクトにも注力しています。

東京産業では、太陽光発電所を建設し発電から売電までを手がけ、化学工場などの再エネ需要に対する電力供給を目指しています。同時に、太陽光発電所のメンテナス事業の展開も見据え新会社を設立しました。そんな中、私はそのメンテナンス事業の立ち上げの一端を担い、事業の実現性の検討に奮闘中です。

太陽光発電所は、初期投資だけでなく、建設後も管理の手間やコストが発生します。
そのため現在は、低コストでメンテナンス一式を請け負う「スマート保安」(ドローンにエッジコンピューティング、AIなどを組み込み自動で航行・監視・データ転送などを行なうシステム)のサービスの実施計画も進めています。
太陽光発電所の施工・電力供給・メンテナンスまで対応する新たなビジネスモデルとして、軌道にのせるのが今後の私のミッションです。

大規模プロジェクトはやりがいがありますが、さまざまな問題にも直面します。工場の新設では、複数の工程が同時進行する中、必要な機器の入荷が遅れ1工程が止まるだけで全行程の進捗が滞ることも。そんな難しい曲面でも、プロジェクトの全責任を担う営業担当として、解決策を見出しつつお客様に納得いただき、順調に調整・進行するというバランス感覚を発揮できたときは大きな充足感を味わえます。
お客様の業績や事業の方向性、担当者の立場、人柄などを勘案の上で、自身が主体となって調整した結果、契約につながったときも同様です。成功体験を得るには相応の学びも必要なので、物事を広く深く知る機会も多い仕事です。

学生の皆様に伝えたいのは、自分の言動に根拠を持つことの大切さ。例えば、お客様への手土産一つを取っても、「なぜその商品を選んだのか」必ず自分なりの理由や文脈を持っていただきたいです。「担当者のご出身が〇〇だから〇〇を」「テレビで話題の〇〇に」それも立派な根拠。そこが明確であれば、訪問先でも一つの話題にできます。根拠が明確であれば、訪問先での話題だけでなく、その先は人を動かす力にもなり得るはずです。

DAILY SCHEDULE

9:00

出社

10:00

メール処理、WEB打合せ

来社する方がいればWEB会議ではなく通常の面談
11:00

報告書作成、見積作成

打合せ結果の報告書作成
12:00

昼休み(昼食)

顧客訪問先に向かう途中で昼食
13:00

顧客訪問

顧客訪問の上、状況フォローや価格折衝等を行なう
15:00

帰社、報告書作成

顧客訪問結果の報告書作成
16:00

社内プロジェクト会議

担当している社内プロジェクト会議への参加
17:00

見積作成、報告書作成 他

見積作成、社内プロジェクト会議報告書作成、メール処理、翌日の業務内容確認等
18:30

退社

CREATE A SUSTAINABLE FUTURE